[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋研修 7月29・30日(週末) 名古屋城の前で撮影
左からA主任・K先生・Y先生・M先生・Y先生・園長・自分です。
幼児体育指導者検定(研修・2日間)は愛知県体育館(名古屋城の隣)で行われました。
ご覧になって下さっている皆様方へ いつもありがとうございます。
※ご覧になられるときに、ポチッと応援して頂けますようお願いします(^^)! ↓
(ご覧になって下さっている)保護者の皆様方へ
いつも園活動にご理解とご協力をありがとうございます。
玄関前連絡用ホワイトボード↓
週末も(体調に気をつけて頂きながら)楽しくお過ごしください。
自分は(土日と名古屋で行われる)幼児体育指導者検定(研修)に参加します。ので…週末の記事掲載はお休みさせて頂きます。
当記時は(金曜の夜から)文字書き込み中の状態のまま掲載していましたが、先ほど浜松に戻って時間が取れたので(名古屋での写真数枚と合わせて)追加掲載します。(7月30日22時)
かぶと虫↓
自分の父親が(先日)園に届けてくれました。↓
雛燕さんたち(7月10・11日生まれ)が(順調に成長して)来週には巣立ってしまいそうです。
今年度も燕さんたち子育てや旅立ちの様子を(子どもたちと一緒に)見届けたいと想っていますので、引き続きお静かに見守って頂けますようお願いします。
給食調理室 (毎朝)早い時間帯から、4名体制で調理しています。
きゅうり↓ 新鮮な野菜を(毎日)美味しく調理しています。
ぞう組(4歳C) Yちゃんの誕生日当日祝い (撮影はR先生)
担任のM先生(勤続4年目)とYちゃん↓
嘔吐下痢の症状などでお休みの子どもたちがとても多かったので、M先生(フリーリーダー)たちが(普段なかなかできないところなど)清掃をして(くれて)いました。
↑M先生(フリーリーダー)とH先生↓
本日は(金曜日で)体育指導のせいや先生が来てくれて、ひよこ組(1歳C)以上の子どもたちは(各C毎に)元気よく身体を動かしていました。
ひよこ組(1歳C) 体育指導
りす組(0歳C) 手遊び歌 リトミック
ぞう組(4歳C) せっけん水遊び 担任のM先生
うさぎ組の体育指導を撮影に向かう途中にM先生が楽しそうな遊びを展開している様子が見えたので、↑の2枚だけ撮影しました。
うさぎ組(2歳C)体育指導
担任のY先生(勤続6年目)は、週末(土日)の体育指導者検定(名古屋研修)に参加します。↓
うさぎ組の前廊下↓ T先生とM先生は、荷物の整理をしています。
ひよこ・ぞう・きりん組(1・4・5歳C) 合同プール水遊び
うさぎ組(2歳C) Iくんが(母親のK先生と一緒に)お別れの挨拶に来てくれました。
Iくんの母親は、先日(20日)まで勤めてくれていたK先生です。↓
ひよこ組(1歳C)で行われたK先生のお別れ会(20日)を少しだけ再掲載します。↓
昨年度(旦那様の転勤で浜松に来て)からメロディー保育園に勤めてくれていましたが(再び転勤で)元の勤務地(東京)に戻ることになりました。
↑集合記念写真 ↓K先生へのプレゼント(子どもたちの共同製作)
担任のM先生やY先生も(みんな暖かな気持ちで)見守っています。
最後にひよこ組(1歳C)担任Y先生(新卒入社5年目)とハグ↓
ひよこ組担任保育者たち3名とK先生(左から2人目)↓
担任保育者たちは(左から)E先生(経験抜群)・M先生(4大新卒入社9年目)・Y先生(新卒入社5年目)です。↑
↑ここまでK先生のお別れ会(7月20日)を少しだけ再掲載しました。↑
集合写真↓ うさぎ組の子どもたちと保育者たち 写真中央は園長とK先生
うさぎ組さんたちから(恐竜が大好きな) I くんへのプレゼント(共同製作) ↓
↑みんなで、お別れの挨拶をしています
K先生とIくん 園長と自分↓
担任保育者たちが個人アルバムを見せながらお話しています。↓
I くんの個人アルバム↓ お母様(K先生)の承諾を得て掲載(紹介)させて貰います。
K先生と園長は(優しい表情で)見守っています。
お見送り(担任保育者3名と園長) 自分も撮影しながら傍にいます。
担任保育者たち3名と順番にお別れのタッチ↓
メロディー保育園に来てくれて(楽しい思い出を)どうもありがとう!
東京に戻っても(家族仲良く)元気に過ごしてください!
くま組(3歳C)保育室 R先生たちが、製作の準備をしています。↓
子どもたちは(北側保育室で)体育指導中です。
M先生(フリーリーダー)とH先生 トイレの清掃
くま組(3歳C)体育指導
ぞう組(4歳C) かるた遊び 中央の5名がたくさん取りました。
↑自分が入室した時はかるた遊びが終わっていました。が…R先生が下の写真を撮影してくれていました。↓
上位5名↓左からMちゃん(10枚)・Kくん・Rちゃん・Hちゃん・Rちゃんの4名は(それぞれ)8枚ずつで準優勝
うさぎ組(2歳C)プール水遊び
くま組(保育室)子どもたちは体育指導中 ↓ R先生たち
↑前日(27日)に行われたお誕生会(主導は担任のY先生)のカラーA3プリントを掲示する準備をしています。↓
きりん組(5歳C)製作
ぞう組(4歳C)体育指導
担任のM先生(勤続4年目)は、今週末(土日)の体育指導者検定(名古屋研修)に参加します。↓
せいや先生が(平均台を)揺らしています。↑↓
きりん組(5歳C)製作 担任のK先生 A主任も入っています。
くま組(3歳C) プール水遊び
きりん組(5歳C)体育指導
担任のK先生(勤続5年目)は、今週末(土日)の体育指導者検定(名古屋研修)に参加します。↓
せいや先生が(平均台を)強めに揺らしています。↑↓
↑K先生は(バランスを崩しかけましたが)後ろに引いた足を前に戻すことで立て直していました。↓
給食↓
おやつ↓
午睡の時間帯 犬たちを(自分の実家に)預けてきました。
7月29・30日(土日)の名古屋研修についての会議(打ち合わせ)
保育者たちが(自分が配布した)研修資料に見入っています。↓
参加メンバーは↓(左から)Y先生 ・K先生・M先生と
A主任・園長・Y先生です。↓
↓自分も(運転手と引率も兼ねて)体育指導者検定(研修に)参加します。
名古屋研修 7月29・30日(週末)の様子を少しだけ掲載します。
↑名古屋城の前 ↓愛知県体育館の前
↓左からうさぎ組(2歳C)担任Y先生・きりん組(5歳C)担任K先生・ぞう組(4歳C)担任M先生
↑3人は、身体を動かす活動(運動)が得意な保育者たちです。↓
宿泊先ホテル ウィスティンナゴヤキャッスル(名古屋城の横)前↓
↓左から)園長・A主任・Y先生・M先生・K先生・Y先生
29日夜 可愛らしいお洋服に着替えて、みんなでディナーしました。
30日 幼児体育指導者検定 学科試験と実技試験が行われました。
↑↓3名とも(学科・実技共に)ほぼ満点の成績で合格していました。
名古屋研修や体育指導者検定の様子は(また掲載できる時に)改めて掲載します。※当記事は(1記事に)掲載可能なデータ量(40000文字)を超えて調整しているので、これ以上掲載することができません。
最後までご覧になって下さって、ありがとうございました。
応援を↑ポチッと(ワンクリックを)お願いします。
今日(昨日…)は野球の試合でした
大きな大会で、チームにも大会運営の役割もあり、全保護者で取り組みました。
保護者全員の役割分担をしたり、臨時総会を開いたりして、スムーズな運営ができるように準備してきた大会です。
前日準備から、当日の早朝から遅くまでかかりましたが、無事今日を終えることができました。(初めて、アナウンスをして、緊張した~(^_^;))
子どもたちはとてもがんばって、2試合勝ち進み、現在ベスト16!
暑い中、苦しい試合でしたが、ほんとによく頑張りました^^
子どもたちってすごい!
みんなお弁当を注文する大会ですが、もちろん、いおっちは手作りを持参。
4時半起きでしたが、大好きなおかずを中心に^^
早起きで大変だとか、暑くてふらふらだったとか、いろんなことが吹っ飛ぶような試合でしたよ
次につながったので、今度の土曜日も2試合あります。
ワクワクしてきました^^
1週間、私もがんばります!
コメント 0
コメントを書く